新型
ブログでめずらしく仕事のお話。。。
インフルエンザ。沖縄大流行です。
東京から帰ってきて実感したのが、人ごみ社会じゃないからかインフルエンザに
対しての認識が違うというか・・・確かに昔はタミフルとかなかったし予防接種も
受けてたかな~と思うけど。。
子供ができてから敏感になったのか・・その辺は微妙ですが。。
流行の季節になると、院内のみならず一般の方々もこぞって予防接種受けていたはず。。
私は仕事柄毎年受けていますが、沖縄では周り(私の家族含め)どうかなって感じ。。
予防接種受けても確かにかかっちゃう人はいます。でも症状は軽くすむはず。。
その前にやっぱり予防対策&もしかかっちゃったらそれを広めない意識を持ってほしいです。
最近、職場でもインフルエンザ患者多く、スタッフにもでてきている状況。。
そんな中、2ヶ月くらいの乳児をつれたお母さんと2歳くらいの子を連れた
おじいちゃんが患者さんの面会にいらっしゃいました。。
患者さんも体調がおもわしくなく家族としては子供も一緒にという思いからでしょうが、
病院内、抵抗力の弱い小さいお子さんにとってはどこで悪い菌に接触するか・・・
私も赤ちゃんが気になり一声かけると『今日はじめてきたので、会いたくて。。』と。
そう言われると、その先強くはでれません。。が、母親としては一言。。
子供を守るのは親の勤めです。病気のお母さんに会いたい、子供を会わせたいはわかります。
でも、それで子供が体調崩したら。。。どうするんだろう???
うちは大丈夫という、どっからくるかわからない過信からでしょうか。。
一部が躍起になって過敏にマスクだ手洗いだといってもしょうがないんだけどな~
ちょっと愚痴はいっちゃったかな~