ヤーグマイ

mar-angel

2009年09月17日 18:23

インフルエンザ待機中です。あのあと、モアイシンカーよりも感染の報告あり。
タイミング的にモアイの日に一緒に感染しているらしい。

不要な外出、人ごみは避けましょうといわれても、やっぱりでちゃいますよね・・
でも、今回思ったのがやっぱり、手洗い・マスク・咳エチケットなどなどの基本的対策の効果&重要性!! 
新聞でもあるように沖縄の感染のピークはひとまず落ち着いているらしい。
私も発熱外来受診したときそんなに混んでなかった。結構、当初のとりあえず感もなく空調もしっかりしてたし。
(通所リハのスペースは移動されてますが、おかげで広々している)
ピークの時は入院患者にも何人か発症、スタッフにも感染者でたけど、とりあえず感染まぬがれていたし、
噂ではおばちゃんはかからないなんてあって、そのときのモアイでもその話題にもなったけど、
その基本対策はしっかりやっていた。発症確定する前に出勤したときも基本、勤務中はマスク厳守!!
インフルエンザだけでなくほかの感染からの防御の面でも。。もちろん手洗いも。
そのお陰か、今のところ患者さんにも同僚にも発熱者はいないとの事。昼食時はマスクはずすので
そのとき一緒の同僚はちょい気になりますが。。

モアイのときは酒の場、マスクなどしていませんね~話も盛り上がると密着度も増すし、
隣の知らない人ともお友達になるし(今回、それが感染の要因濃厚・・・)

自宅待機の濃厚接触者扱いの我が娘、、家でもマスク着用、狭い我が家でも気持ち距離は
おいています。今のところ彼女も症状なし。元気です。。。

やっぱり、基本対策!! 咳エチケット大事ですよ~
おばさんはかからない神話は崩壊&ビール消毒効果薄ですよ~

関連記事