てぃーだブログ › ゆんたくAngel › むすめ › 今月は

2010年06月06日

今月は

父の日がありますね~スーパーとかコンビニでも子供達の似顔絵募集なんぞやってますが、
先月、某コンビニの母の日の似顔絵を出したら参加賞で駄菓子セットみたいなのを
もらったので、今回の父の日・・・にも「出す~」と娘。。
誰の絵かくの~と思って聞いてみたら、「グランパ」それはおじいちゃん。。
じゃあ、うちの弟(一時期、父親かわりのことやってたので)または沖縄のじいちゃんって
提案したけど、「じゃあ、想像して描くよ~」だって!!!

今月は

で、これです。彼女、とってもちっちゃな頃には一緒のいたけどさすがに覚えてないよな~
似てると思う人~?大人の都合で写真なんぞもみせてないので・・・
まあ、想像してな~ね。機会があれば会いにいったらいいさ~といいきかせてますが・・・
しかし、彼女の絵。なぜに、みんな、両手を上げ頬が紅いのかな~

父子つながりで今日みたDVDでじ~んときたので、ご報告。。

「さよなら、いつかわかること」って邦題ですが、たまたまレンタル店でお気に入りの俳優
の作品&女の子と親とのお話だったので借りてみたけど、これが、なかなか良かった・・
アメリカ軍人の母親と退役軍人と2人娘のお話。。

派手な作りじゃなかったけど、それこそ今の沖縄の基地問題とか・・・まあ、そんな難しく
考えてかりたわけじゃなかったけど、母親は戦死してしまうお話。時代設定は現代。。

娘はそれをみて、字幕なので、「なんの話?」と。「戦争の話で女の子達のお母さん亡くなった
みたいよ。」って教えてあげたら、「昔の話?」
最近、授業で沖縄の戦争のことを聞いたらしく、それでその反応。
そういや、数日前にそんな話してたな~
戦争では男の人は戦って怪我して、女の人はそれを看病してたのでしょ~なんて。
「ひめゆり部隊」の話なのか??なんて思いながら、そうだよね~彼女だけじゃなく
私らも戦争・・・身近な話じゃないね。過去のこととしか思えないぐらい、
平和で豊かなくらしなんだろうね。。。うちら。。

今、連日新聞(うちはTVがないけど多分Newsでも)騒がれてる基地問題・・・
こういう映画みると、何がなんだかわからなくなります。
どう考えても戦争はだめってわかってるのに何で兵隊が必要なのか???
色んな話を聞いても、正直、日々の生活にいっぱい、いっぱいの私らは他人事に
なっちゃってると思うんだよな~らってつけちゃったけど私だけ??


同じカテゴリー(むすめ)の記事
地元を応援し隊!
地元を応援し隊!(2013-02-20 14:48)

13祝い!
13祝い!(2013-02-18 00:51)

昨夜の会話
昨夜の会話(2013-02-05 16:24)

雨ですが・・・
雨ですが・・・(2012-11-04 17:12)

ハロー
ハロー(2012-10-29 21:40)

フラってる??
フラってる??(2012-10-04 19:24)


Posted by mar-angel at 03:20│Comments(2)むすめ
この記事へのコメント
色がなんだか星条旗っぽいのと胸の星マークが彼女のイメージ...
いいね〜。

基地問題、こっちにいると結構聞かれるんだよ。
戦争があったのは、自分たちが生まれる25年くらい前でしょ。
生まれてないから過去の話だけど、25年前っていったら自分達が中学校の時・・・そんな遠い昔じゃない、最近じゃ〜んって思う。
ってことは、これから先いつ戦争になってもおかしくないってば〜
実際、他国では内戦も起きてるし。
難しいけど、目をそらさずに
とりあえず、パ〜リ〜で乾杯しよう。
いいなー
Posted by taru at 2010年06月06日 08:58
taruさん、お久しぶり。。そうだよね。大昔の話じゃないんだよね。
この映画でも、何でお母さんは戦地に行ってるのかって
娘達と暮らしているお父さんが説明する場面があって、
世界のあっちこっちで軍が平和を守っているみたいな台詞があったけど・・・
世界のどこかしらでは、昔の話じゃないんだよね。

で、家族は寂しい思いをする。。娘も12歳、8歳の設定。
うちらの子と、そんなかわんないじゃんね。
父親は退役軍人なんだけど、視力が低いことを理由に除隊。
入隊もごまかして入ったというぐらい、彼も軍人に憧れていた。
なのに、自分は家に残り、妻は戦地・・・
静かな映画だったけど、深かったよ。。
Posted by mar-angelmar-angel at 2010年06月06日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。