2011年03月16日
みんな、大丈夫?
連日続く地震報道。実は我が家にはテレビがなく(アンテナがなくて受信できず)
情報がリアルタイムでないので、何がなんだかわからない感じですが、
これ以上の悪いことが起こらないのを祈るばかりです。。
情報がリアルタイムでないので、何がなんだかわからない感じですが、
これ以上の悪いことが起こらないのを祈るばかりです。。
Posted by mar-angel at 00:41│Comments(4)
│ゆいまーる
この記事へのコメント
東京は普通に生活してるよ。
いや、停電とか電車遅延とか、買占めなどなど、普通じゃないこともあるけれど、東北の方たちに比べたら、全然まし。
仕事もアポは軒並み延期だし、このままだと会社大丈夫か?!と思うけれど、今できることは、普通を心がけて生活することじゃないかと。
経済が止まったら被災地支援にもしわ寄せいっちゃうしね。
原発の件も、今は冷静に情報を見極めないと。
テレビとかいらん情報ばっかりであおりすぎ。
もっと伝えるべきこといっぱいあるだろうにねえ。
いや、停電とか電車遅延とか、買占めなどなど、普通じゃないこともあるけれど、東北の方たちに比べたら、全然まし。
仕事もアポは軒並み延期だし、このままだと会社大丈夫か?!と思うけれど、今できることは、普通を心がけて生活することじゃないかと。
経済が止まったら被災地支援にもしわ寄せいっちゃうしね。
原発の件も、今は冷静に情報を見極めないと。
テレビとかいらん情報ばっかりであおりすぎ。
もっと伝えるべきこといっぱいあるだろうにねえ。
Posted by ふー at 2011年03月16日 15:49
ハワイは津波が来る〜って大騒ぎだったよ。おまけに、夜遅くから上司に受け持ち患者に連絡しろって言われて、患者さんに電話しまくって大変だったよ。翌日は普通に出勤させられたんだよ〜職場はパールハーバーの近くなのに。
Posted by マハロナース at 2011年03月17日 16:08
都心(23区の内側)に住んでいる人は停電もなく
わりと呑気だけど郊外は結構大変です。
マンションによっては停電中は水も止まってます。
帰りは、電車が途中までしか動かないから
みんな途中から歩いて帰ったり、
動いても、全て各駅停車で延々すし詰めです。
私はバスで荻窪まで行ってるけど
大泉からは全く電車に乗れないみたい
ただ、これでも自宅待機の人が多くて人が少ないのでまだましです。
そして今夜は、大停電になるかもしれないという
通達があり、今急いで帰ってきました。
家は昨日から、いわきの友人家族を受け入れました。
いわき市まで車で、迎えに行きました。
お子さんが心臓疾患を抱えていて
避難指示が出てからでは、動けないから早めに待避してきました。
ご主人が、仕事を片付け合流して、
仮住まいを探すまで、ゆっくり過ごしてもらうつもりです。
わりと呑気だけど郊外は結構大変です。
マンションによっては停電中は水も止まってます。
帰りは、電車が途中までしか動かないから
みんな途中から歩いて帰ったり、
動いても、全て各駅停車で延々すし詰めです。
私はバスで荻窪まで行ってるけど
大泉からは全く電車に乗れないみたい
ただ、これでも自宅待機の人が多くて人が少ないのでまだましです。
そして今夜は、大停電になるかもしれないという
通達があり、今急いで帰ってきました。
家は昨日から、いわきの友人家族を受け入れました。
いわき市まで車で、迎えに行きました。
お子さんが心臓疾患を抱えていて
避難指示が出てからでは、動けないから早めに待避してきました。
ご主人が、仕事を片付け合流して、
仮住まいを探すまで、ゆっくり過ごしてもらうつもりです。
Posted by yano at 2011年03月17日 20:38
>ふーさん。こっちはもっと普通だよ。H氏来沖中だったから
仕事も休みだったので、どうなってんだ~なんていってたけど、
仕事にでると現実がやってきて正直それどころじゃなかったり。。
とにかく、これ以上の事が起こりませんようにと祈るばかりです。
>マハロナースさん、私の東京の友人MEさんも仕事中に揺れて
大変だったようです。透析も中断したみたいで・・・
沖縄も津波警報は2日くらい続きました。幸い何事もなかったけど。。
お互い島国・・心配だよね。。不安がってもしょうがない。今、できることを
やろう。。
>yanoさん。。大都市での停電・・沖縄で台風時の起こる停電とは
比べ物にならないでしょうね。友人ご家族の方々も大変でしたね。
お子さんも、慣れない土地で大変でしょうが、きっとyanoさん宅、ゆっくり
できることでしょう。
仕事も休みだったので、どうなってんだ~なんていってたけど、
仕事にでると現実がやってきて正直それどころじゃなかったり。。
とにかく、これ以上の事が起こりませんようにと祈るばかりです。
>マハロナースさん、私の東京の友人MEさんも仕事中に揺れて
大変だったようです。透析も中断したみたいで・・・
沖縄も津波警報は2日くらい続きました。幸い何事もなかったけど。。
お互い島国・・心配だよね。。不安がってもしょうがない。今、できることを
やろう。。
>yanoさん。。大都市での停電・・沖縄で台風時の起こる停電とは
比べ物にならないでしょうね。友人ご家族の方々も大変でしたね。
お子さんも、慣れない土地で大変でしょうが、きっとyanoさん宅、ゆっくり
できることでしょう。
Posted by mar-angel
at 2011年03月17日 22:18
