2010年11月18日
学び
先程、小学校の授業参観に行ってまいりました。
参観のほかにも、あの興南高校の我喜屋監督の特別講演もありました。

興南が春・夏の甲子園で優勝した後、新聞などでよく目にする
「朝の散歩」。そのことに共感した私はその頃から朝のジョギングを
はじめてみた。監督はその朝の散歩で選手達の精神面への指導、
気づき、そして行動する・・朝の1分間スピーチで発表などなど
あの強いチームの選手達を育てたといううお話を生徒も一緒の講演会なので
40分弱、わかりやすい口調でお話していただきました。
実は趣味・ダイエットの私。。。この朝のジョギング(毎日じゃないけど)
のお陰で少しずつだけど・・・落ちてきています。。。
で、基本歩くの嫌いじゃないので買い物や娘のお迎えなども歩いていったり
するのだけど・・・娘からは不評。。でもでも、1分間スピーチでの下りで、
人前で1分間スピーチできることで選手達も大きく成長した。あなた達もも学校であった出来事、
感じたことを親に話してね、なんていってたけど、うちのゆんたく娘1分どころか、その帰り道
ず~としゃべってるからね~そして私はそれを片耳でしか聞いてないしね~
なので、1分間はヒアリングしてみようと思いましたよ。
そのお話の中では、食事の大切さもありました。食べること。大事ですよね~
最近、職場でも100歳を超えた大・大先輩の方が入院されました。
それも同時期にお二人。そして、2人とも食欲がすごい。。。
正直、ここまで食事をもりもり食べるこの年代の方はそういません。
なので、回復力もすごいです。やっぱり「食べる」大事ですよね~
と思い帰ってきたあと、今朝の新聞に目を通すと「仏の美食」がユネスコの無形遺産に
登録の記事が・・・この間、沖縄の組み踊りも選ばれたあれです。
その記事の中に「フランス人は、いいことがあると飲んで食べて祝う・・・」なんてあったけど
そうそうそれよね~と共感・・・やっぱり食べて、運動して心も体も元気な身体つくり。
大事だね~それから何かが生まれるんだ。きっと。。
ってなんか、やっぱ最後はそれか~みたいになっちゃたけど、
そうしていられる世の中に感謝しつつ、いま出来ることを頑張ろう~と思いました。
『夢の実現』 夢みていいですよね~前出の大先輩達に比べたらうちらもまだまだですよ~
参観のほかにも、あの興南高校の我喜屋監督の特別講演もありました。

興南が春・夏の甲子園で優勝した後、新聞などでよく目にする
「朝の散歩」。そのことに共感した私はその頃から朝のジョギングを
はじめてみた。監督はその朝の散歩で選手達の精神面への指導、
気づき、そして行動する・・朝の1分間スピーチで発表などなど
あの強いチームの選手達を育てたといううお話を生徒も一緒の講演会なので
40分弱、わかりやすい口調でお話していただきました。
実は趣味・ダイエットの私。。。この朝のジョギング(毎日じゃないけど)
のお陰で少しずつだけど・・・落ちてきています。。。
で、基本歩くの嫌いじゃないので買い物や娘のお迎えなども歩いていったり
するのだけど・・・娘からは不評。。でもでも、1分間スピーチでの下りで、
人前で1分間スピーチできることで選手達も大きく成長した。あなた達もも学校であった出来事、
感じたことを親に話してね、なんていってたけど、うちのゆんたく娘1分どころか、その帰り道
ず~としゃべってるからね~そして私はそれを片耳でしか聞いてないしね~
なので、1分間はヒアリングしてみようと思いましたよ。
そのお話の中では、食事の大切さもありました。食べること。大事ですよね~
最近、職場でも100歳を超えた大・大先輩の方が入院されました。
それも同時期にお二人。そして、2人とも食欲がすごい。。。
正直、ここまで食事をもりもり食べるこの年代の方はそういません。
なので、回復力もすごいです。やっぱり「食べる」大事ですよね~
と思い帰ってきたあと、今朝の新聞に目を通すと「仏の美食」がユネスコの無形遺産に
登録の記事が・・・この間、沖縄の組み踊りも選ばれたあれです。
その記事の中に「フランス人は、いいことがあると飲んで食べて祝う・・・」なんてあったけど
そうそうそれよね~と共感・・・やっぱり食べて、運動して心も体も元気な身体つくり。
大事だね~それから何かが生まれるんだ。きっと。。
ってなんか、やっぱ最後はそれか~みたいになっちゃたけど、
そうしていられる世の中に感謝しつつ、いま出来ることを頑張ろう~と思いました。
『夢の実現』 夢みていいですよね~前出の大先輩達に比べたらうちらもまだまだですよ~
Posted by mar-angel at 14:02│Comments(4)
│学校
この記事へのコメント
沖縄で子育てをしている皆さんに聞きたいことがあります。
沖縄の学校の先生たちについてです。
沖教組の先生たちは、盗人のようにこそこそ隠れて選挙活動の手伝いなどしていて、恥ずかしくないのでしょうか。
子供達は見ています。平気で法律を犯す、そのような姿を。その後ろ姿をこそ見ているのです。
中国は尖閣諸島の次は、沖縄本島を狙っています。
中国の脅威が目の前まで迫っているこの状況で、基地は県外? 正気ですか?
基地が県外に移設されれば、中国は喜んであっという間に沖縄を属領化するでしょう。
沖縄の先生たちが一生懸命、「基地は県外へ」と選挙活動をすることで
この沖縄は再び戦争の脅威にさらされるのです。
子どもたちに「平和教育」「命どぅ宝」と教えておきながら、
良心の呵責を感じないのでしょうか?
平和教育は、戦争を防ぐことを目的としているのでしょう。
中国の支配を受ければ、私たち沖縄県民は、沖縄戦以上の辛酸を舐め続けること
になることを想像してみてください。過去は変えられないが、未来は変えられる
ということを知ってほしいと思います。
沖縄の学校の先生たちについてです。
沖教組の先生たちは、盗人のようにこそこそ隠れて選挙活動の手伝いなどしていて、恥ずかしくないのでしょうか。
子供達は見ています。平気で法律を犯す、そのような姿を。その後ろ姿をこそ見ているのです。
中国は尖閣諸島の次は、沖縄本島を狙っています。
中国の脅威が目の前まで迫っているこの状況で、基地は県外? 正気ですか?
基地が県外に移設されれば、中国は喜んであっという間に沖縄を属領化するでしょう。
沖縄の先生たちが一生懸命、「基地は県外へ」と選挙活動をすることで
この沖縄は再び戦争の脅威にさらされるのです。
子どもたちに「平和教育」「命どぅ宝」と教えておきながら、
良心の呵責を感じないのでしょうか?
平和教育は、戦争を防ぐことを目的としているのでしょう。
中国の支配を受ければ、私たち沖縄県民は、沖縄戦以上の辛酸を舐め続けること
になることを想像してみてください。過去は変えられないが、未来は変えられる
ということを知ってほしいと思います。
Posted by ごーや at 2010年11月18日 17:46
(^^)
講演会に居たんですかぁ~?
自分も、参加していましたよ(笑)
会ってたかもしれませんね。。
講演会に居たんですかぁ~?
自分も、参加していましたよ(笑)
会ってたかもしれませんね。。
Posted by たかお at 2010年11月21日 20:50
貴重講演に参加できたんですね。
私も行きたかったです。
私の心得は!『食べる意欲が生きる基盤』
人間・人・の目標は食べる事を目標にし、普段の
忙しい・大変などの思いを乗り越える事ができるんだ!!!!と。
私達大人がその目標をもって日々を送るってこと
子供達に教えないとね・・・
私も行きたかったです。
私の心得は!『食べる意欲が生きる基盤』
人間・人・の目標は食べる事を目標にし、普段の
忙しい・大変などの思いを乗り越える事ができるんだ!!!!と。
私達大人がその目標をもって日々を送るってこと
子供達に教えないとね・・・
Posted by 薬膳龍花 at 2010年11月22日 01:07
1分間スピーチ、イイことです! 社会に出ても みんなの前で平気で話せるようになります
なんでも慣れが必要ですよネ。ジョギングにせよ散歩にせよ、昔っから『早起きは三文の得』と言うじゃないですか!!頑張って下さい。継続が大事ですよ〜




Posted by ボー: at 2010年11月26日 14:36